本記事ではプロモーションが含まれます
わが家は、子ども3人『スマイルゼミ』を受講しています。
中3の長女は入会して3年目で、双子の娘は2年目に突入!
やり続けた結果、わが家は楽しみながらコツコツ継続し、教科書レベルの基礎知識は簡単に解けます!
しかし、SNS上では「スマイルゼミ 最悪 辞めた」など書かれている口コミを見かけて私も躊躇しました。
けれど、実体験しなければ決めることは出来ないと思い、2週間の無料体験から始めて、今では3人入会しています。
この記事では、スマイルゼミを検討中の方に向けて書きました。
- 料金が高い
- タブレット代がかかる
- 解約時にタブレット代がかかる
- 通信障害
- 飽きてしまう
- ゲームにハマる
無料学習ではありませんし、お金を払うならそれなりのやる価値は欲しいですよね。
悪い口コミを理解し、それでもわが家の子どもたちが継続できている真相を確かめてください!
即入会するのではなく、まずは
資料請求をしても、しつこいDMや電話勧誘は無かったので安心してください!
スマイルゼミがデメリットと感じる6つの理由
スマイルゼミは本当に最悪なのか?
- 料金が高い
- タブレット代がかかる
- 1年未満の解約時にタブレット代がかかる
- 通信障害
- 飽きてしまう
- ゲームにハマる
早速1つずつひも解いていきましょう!
料金が高い
料金が他社に比べると高いから、継続するには悩むという声もよく耳にします。
スマイルゼミでは、『幼児コース』『小学生コース』『中学校コース』の3つに分かれています。
1つずつ解説していきますね。
幼児コース料金
確かに幼児コースはスマイルゼミが1番高いです。
しかし、『こどもちゃれんじ』と『Z会』は紙や付録での学習になります。
タブレットを使った学習を幼児からできるのは、『スマイルゼミ』のみ!
他社にはない英語教材付なのが強みです。
タブレット教材+英語がある分、高めな値段だと考えられます!
スマイルゼミ | こどもちゃれんじ | Z会 | |
年少 | ー | 1,980円 | 1,870円 |
年中 | 3,278円 | 2,480円 | 2,244円 |
年長 | 3,278円 | 2,480円 | 2,431円 |
税込み価格で表示
私は、小中学校のお手紙で知ったのですが、2020年から『日本の教育』が大きく変わる!
- 小学3年生から英語が必須化
(必須=学校で必ず習うもの) - 小学5年生から英語が教科
(教科=通信簿に『英語』の科目が追加され評価が付く) - 2021年4月時点で小中学校の98%タブレット端末を整備
スマイルゼミのタブレット教材に慣れておくこと。
必須教科の英語を学習するには、幼児コースから始めるのがベストではないでしょうか。
小学生コース料金
全てタブレットコースで比較しています。
スマイルゼミ | チャレンジタッチ | Z会 | |
1年生 | 3,278円 | 2,980円 | 2,992円 |
2年生 | 3,520円 | 2,980円 | 3,366円 |
3年生 | 4,180円 | 3,740円 | 5,984円 |
4年生 | 4,840円 | 4,430円 | 6,451円 |
5年生 | 5,720円 | 5,320円 | 7,012円 |
6年生 | 6,270円 | 5,730円 | 7,480円 |
税込み価格で表示
この比較表を見てみると、高いとは言い切れません。
むしろZ会が1番高い料金となっています。
わが家の双子は、ちょうど2020年の1年生から始めました。
コロナ禍で習い事も全てストップしていた中で唯一、場所と時間に縛られない『スマイルゼミ』が退屈な日常の救世主でした!
https://pipolog168.com/smilezemi-elementary-school/
中学生コース料金
全てタブレットコースで比較しています。
スマイルゼミ | 進研ゼミ | Z会 | |
1年生 | 7,480円 | 5,980円 | 8,115円 |
2年生 | 8,580円 | 6,110円 | 8,965円 |
3年生 | 9,680円 | 6,890円 | 11,430円 |
ちょうど進研ゼミとZ会の中間の料金!
スマイルゼミだけが高いというイメージではありませんね。
塾は2教科でも20,000円なんてザラ。
本人のやる気次第ですが、忙しい中学生こそスマイルゼミから初めて、受験の状況で塾を考えるのもひとつの方法です!
タブレット代がかかる
スマイルゼミは、専用タブレット購入は必須です。
初回のみ10,978円のタブレット代がかかります。
確かに1万円のタブレット代を払うのは気が引けるところもありますが、塾でも年間1~3万の教材費もかかります。
タブレット1台で済むと考えると、むしろ安い金額ですね!
1年未満の解約時にタブレット代がかかる
正直、『1年未満の解約時のタブレット代』が1番の評判の悪さだと私は感じます!
入会時には10,978円支払っていますが、これはタブレット代の一部です。
元々のタブレット代は43,780円なのをお忘れなく!
スマイルゼミは1年以上の継続利用を前提とし割安なタブレット代としています。
1年以上スマイルゼミを継続した場合は、追加タブレット代はかかりません!
スマイルゼミに入会してから1年未満に退会する場合は、追加タブレット代が必要になる
6ヶ月未満だと32,802円が請求される
12ヶ月未満だと7,678円が請求される
1年以上の退会だと請求なし
お子さんが興味がわくのか?
実際に触って体験しないと良し悪しが決められないのも事実ですよね。
そこで小学生の双子には『全額保証制度の2週間お試し』を利用しました。
1年生だった2人には、しっかり学習できる自信もありませんでしたしね。
無駄なお金はかけたくなかったので、お試し期間に子どもの反応を直接見れて判断しやすかったです!
通信障害
スマイルゼミはタブレット教材なので、通信障害は致命的ですよね。
エラーを体験している人もいるようで、自宅のwi-fi環境の確認をしても改善しなければ、問い合わせするのが確実です!
スマイルゼミ、ごほうびがエラーで貰えないじゃないか! pic.twitter.com/uF1mg9uH3X
— ゆみっち (@jackie_arashi) July 29, 2020
わが家も一時的なエラーが稀にありますが、問い合わせするほどにはなりません。
私は、アップデート時期(新講座配信)が通信が混雑して、エラーになりやすいと感じました。
学校でもタブレットも持ち帰りが始まるので、自宅のwi-fi環境は整えておく必要はありますね!
スマイルゼミに飽きる
結論、その通りです!
特に小学生が1番わかりやすく、初めの1ヶ月はタブレットの物珍しさに暇があれば取り組でいました。
徐々に頻度は減りましたが、わが家ではルールを作って学習しています。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]時間に余裕がある時だけやる!
それだけです。
週4日は取り組み、毎日変わるミッションを20分ぐらい解くだけ。
この積み重ねが授業の理解度も上がるようで、わが家では気楽な気持ちで取り組んでいます。
家庭によって方針の違いはありまが、勉強に取り組むハードルはかなり下がるので学習習慣は身に着けやすいです!
ゲームにハマる
小学生コースには楽しいアプリゲームが付いてきます。
アプリの使用は、学習して獲得した『スター』を使って遊ぶので心配いりません。
アプリの使用時間も設定できるため、無制限に使えない仕組みに!
中学生コースは学習した分ポイントがもらえ、androidモードができインターネットが使用できます。
こちらも獲得したポイント分でandroidモードを使う仕組みです。
androidモードを使える時間設定もできるので、保護者としても助かりますよね。
『学習時間』と『遊ぶ時間』を意識させ、スマイルゼミを賢く使いましょう!
【実体験】スマイルゼミのメリット
スマイルゼミに入会して、ぶっちゃけ実際問題どこに満足したの?
子ども3人が学習してみて感じたメリットを親目線で紹介していきます。
時間に縛られない
タブレット教材が選ばれる1番の理由ではないでしょうか。
- 決まった日時に拘束されない
- 送迎や帰宅時間の心配がない
- 欠席などの振替不要
いつでもどこでも学習できることが、親にとっても子どもにとっても疲れずに続けられた要因です。
私が送迎なんてしていたら「早く支度しなさい!」などと余計な苛立ちが増えていたでしょう…。
タブレットのみで学習
煩わしい紙教材や付録って散らかるし、明らかにやる気がなくなるのがわが家の特徴です。
紙教材見るだけで、開始時間が延びていきます。
簡潔に説明します!
- お住まいの地域を登録すれば、学校の教科書に沿ったカリキュラムになる
- 毎月全教科の新しいコンテンツが追加
- タッチペンで紙同様に書く学習も多い
小学生コースでは毎日出題される『きょうのミッション』があり、電源を入れるだけで今日やるべき課題が出る。
中学生コースでは『学習ナビゲーション』でタブレットが日々の解答を分析して、取り組むべき内容に誘導してくれる。
学習を開始した時の「何からやろうかな~」がなくなって、とりあえず最低限の『今日の課題』は取り組めてしまう!
5教科+プログラミングが学べる
塾だと1教科に対して1万前後。
そこに夏期講習や冬期講習なども含めると、年間20~30万なんて金額になってしまいます。
スマイルゼミは受験に特化しているとは思いません。
しかし、幅広く学校教科書レベルの予習、復習ができるのは確かです。
小学生コースにはプログラミング教科が増え、タブレットだからできる体感的にイメージさせて学べます。
プログラミング教育が必須化になり、ますます早いうちからの体験が大切になってきますね。
3) コンピュータ等や教材・教具の活用,コンピュータの基本的な操作
やプログラミングの体験(第1章第3の1の (3))
(3) 第2の2の (1) に示す情報活用能力の育成を図るため,各学校にお
いて,コンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段を活用す
るために必要な環境を整え,これらを適切に活用した学習活動の充実
を図ること。また,各種の統計資料や新聞,視聴覚教材や教育機器な
どの教材・教具の適切な活用を図ること。
あわせて,各教科等の特質に応じて,次の学習活動を計画的に実施
すること。
ア 児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必
要となる情報手段の基本的な操作を習得するための学習活動
イ 児童がプログラミングを体験しながら,コンピュータに意図した
処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習
活動
英語は耳から楽しく学ぶ
引用:イード・アワード
スマイルゼミは、英語教材で高い評価を受けています!
実際に学習している姿を親から見ても、かなりのクオリティーだと言えます。
- 英語の発音を何回でも聞ける
- 自分の発音チェックができる
- たくさんの英語を聞く習慣ができる
- 画像と音で飽きない
勉強というより、遊びながら学ぶスタンス。
楽しく続けられるのが最大の魅力ですね!
『みまもるネット』で学習状況を把握できる
やはり全て丸投げでは心配なところもありますよね。
スマイルゼミは、学習を開始した通知と勉強内容が届きます。
しっかり管理できちゃうので親としては安心です!
また、メッセージのやり取りができるので
「この頃サボり気味だぞ~」とか
「算数バッチリじゃん!」
などと気合を入れたり、褒めるのもスマホ1つでできちゃいます!
仕事で忙しくても、ちょっとしたコミュニケーションができ、子どものモチベーションが保てますよ!
まとめ:スマイルゼミのデメリットも理解し検討しよう
スマイルゼミを実際に使った経験から、『メリット・デメリット』を解説してきました。
わが家にとっては使いやすく、学校の勉強+20分のスマイルゼミが合っていると実感。
20分の学習×7日間で2時間20分
塾へ行っても2教科で同じぐらいの勉強時間になると思います。
- 時間を有効的に使いたい
- コロナ禍で外出を控えたい
- 幅広く学習させたい
- タブレット学習の手軽さで取り組むハードルを下げたい
このような考えが少しでもある親御さんにはオススメです!
デメリットがあるのも確かなので、いきなり入会するのは辞めてください!
「入会したが、結局子どもに合わなくて無駄金で終わった」なんてリスクを回避するべきです。
まずは、無料の資料請求をして納得できてから『全額保証制度お試し2週間』を利用しましょう!
コメント