【双子妊娠】管理入院は必要?【結論】母子への負担が大きく確率高い

本記事ではプロモーションが含まれます

ヒロ
こんにちは!
長女と双子女子の3児の母です!

私が双子を妊娠したとき、喜びに溢れていた気持ちを、主治医は全て消し去ってしまいました。

双子の妊娠は、たくさんのリスクや管理入院があるというお話を聞いて、頭の中が真っ白になって帰ったのを覚えいます。

双子妊婦さんが、1番心配な『管理入院』についてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

【双子妊娠】管理入院は必要?結論:母子への負担が大きく確率高い

双子の妊娠は、びっくりするほどお腹の成長も早く、ママの体にはさまざまな負担がかかってきています。

結論か言うと、管理入院になると考えておくべきです!

ママ1人の体で赤ちゃん2人の命を育むことは

ママの体への影響=双子ちゃんへのリスク。

双子ちゃんの成長をサポートするために必要なのが『管理入院』になるのです。

私も不安に押しつぶされそうでしたが、「ただただ横になるだけの時間は、もう最後かも!」と思って満喫しようとプラスに考えてました。

最後まで読むと、『管理入院』の心構えと準備がわかるので要チェックです!

目次

管理入院とは?

双子を妊娠すると『管理入院』という言葉を初めて耳にするとドキっとします。

いったい管理入院とはどんな入院なのか、わからない妊婦さんもいますよね。

簡潔に言うと、何らかのトラブルで経過観察が必要になり、出産予定日よりも前に入院することです。

妊婦さんは元気なつもりでも、急遽入院なんてことも多く、経過が順調でも心構えをしておきましょう。

ヒロ
双子妊婦さんは管理入院の可能性は高いので、早めの準備も大切です!

管理入院になるケースとは?

入院するまでの状況とは、どんなケースなのかと不安になる妊婦さんも多いですよね。

管理入院になる理由は、妊婦さんによってさまざまですが、主な入院ケースを紹介します。

①切迫早産

②妊娠高血圧症候群

③赤ちゃんの発育に異常がある

病院によっては、全て順調であっても30週からの管理入院を薦めるケースも。

ヒロ
私は、切迫早産のため、30週から34週まで管理入院しました。

切迫早産

妊娠22週以降から37週未満での出産を『早産』。

『早産』となる高いリスクを『切迫早産』といいます。

原因

・繊毛膜羊膜炎
切迫早産の最も多い原因で、膣から子宮内に細菌が侵入して子宮収縮、破水を誘発する。

・子宮頸管無力症
体質や手術経歴の関係で子宮口が開いてしまう。多くは20週ごろ見つかる。

・双子の妊娠
胎児が2人いるので子宮が通常よりも大きくなり、子宮収縮が起こりやすい。

・子宮奇形
子宮が正常と異なる形をしているため、赤ちゃんがいるスペースが狭く早産になりやすい。

私の場合は、定期健診で繊毛膜羊膜炎と診断され、双子でお腹の張りも強くなったので管理入院になりました。

双子の妊娠は、通常よりも切迫早産の確率が高いので、小さな異常も見逃さないことが重要になります!

妊娠高血圧症候群

お腹の赤ちゃんが大きくなると、ママへの体の負担は増します。

定期健診で高血圧や蛋白尿の症状があらわれ、重症化した場合は、血圧の上昇が原因で早産とせざるを得ないときも。

妊娠高血圧症候群の怖いところは、ただ血圧が上がることではなく、様々な更なる合併症を引き起こす可能性があるところです。例えば、
・子宮内での赤ちゃんの成長が不良となって体重が正常に増えてくれない(=胎児発育不全)
・まだ赤ちゃんが子宮内にいるのに、胎盤が先に剥がれてしまうことで母子ともに生命の危険にさらされる(=胎盤早期剥離)
・急激に血圧が上がることで、お母さんの脳血管が破れて出血してしまう(=脳出血)
・脳のむくみなどが影響することで起きてしまう痙攣発作(=子癇発作)
などが挙げられます。
もちろん、全員にこれらの合併症が必ず起こるわけではありません。これらの合併症を自分自身で判断することは困難ですが、いずれも妊娠高血圧症候群を早く見つけることで予防ができたり、早期に対応できる可能性が高まります
引用元:産婦人科オンラインジャーナル

赤ちゃんの発育に異常がある

赤ちゃんの発育異常は、双子妊婦さんが起こるとは限らていません。

原因を調べながら、必要に応じて治療が行われます。

胎児発育不全とは「その週数の正常範囲下限よりも赤ちゃんの推定体重が小さい」ことを意味します。そして、この原因は大きく3種類あり、
(1) 体質的に小さいだけ(もともと何かの疾患ではない)
(2) 妊娠初期からずっと小さいもの(主に染色体等の異常がある場合)
(3) 妊娠途中から発育成長が鈍くなったもの(主に胎児への血流に異常がある場合)
が挙げられます。

そして、これらのほとんどは確立された治療方法がありません。お母さんがたくさんご飯を食べる、水分をたくさんとる、絶対安静にする、なども胎児発育不全への治療効果はないと考えられています。
入院の上で点滴をする場合もありますが、これも大きな治療効果はないとされています。引用元:産婦人科オンラインジャーナル

管理入院は、できる限りママのお腹で成長をさせることを目的としているです。

急遽の入院はママにとってもストレスになります。

少しでも理解しておくと、気持ちの準備ができて、これからの過ごし方を考えられますね。

管理入院はいつから?

プレママ
管理入院の時期はいつごろが多いの?
ヒロ
私は上の子がいたので、急な入院が1番心配でした。

妊娠の経過は、人それぞれで何の心配もなく順調な方もいますし、管理入院を断定できることはできません。

母体への負担が大きなってくる、30週前後からの管理入院が多い傾向です。

私は、お腹の重さも限界に感じていたので、「仕方がない…。」と思えました。

上のお子さんがいる場合は、預け先や旦那さんとの連携が大切になるので、早めから話し合っておきましょう!

管理入院の前にやるべきこと

妊娠30週ごろならまだまだ先と思うかもしれません。

管理入院は突然にやってきます!

健診で異常が見つかり、出産まで入院するケースも多いので、やるべきことは早めの対策がポイントですよ!

やることリスト

①上の子がいる場合の預け先

②『医療保険』の確認・『限度額適用認定証』の入手

③管理入院の準備

最低限の内容ですが、ぜひ取り組んでみてください。

①上の子がいる場合の預け先

プレママ
上の子がまだ小さいから、どうしよう…。

経産婦のママは皆さん悩む問題ですよね。

私も2人目の妊娠が双子だったので、上の子の心配を1番に思い浮かべました。

上の子の年齢でサポートが変わってくるので、確認しましょう。

未就園児 祖父母の協力
幼稚園児 祖父母の協力
保育園児 延長保育
小学生 学童クラブ

年齢別で表にしましたが、1番大切な人が抜けていますよね?

旦那さんですね!

旦那さんへの教育は早いに越したことありません。

「洗濯機の使い方わからな~い」

「子供の時間を把握してな~い」

など、挙げればキリがありませんが、双子ちゃんが生まれたらもっと忙しくなるので、今のうちに教えておきましょう!

②『医療保険』の確認・『限度額適用認定証』の入手

・医療保険

妊婦健診や分娩は病気ではないため、健康保険適用で全額自己負担となります。

帝王切開や切迫早産など妊娠のトラブルは、健康保険適用がされる。

切迫早産で治療目的の入院、帝王切開による手術は『医療保険』の対象になるので、ご自分の保険会社に確認をしておきましょう。

・限度額適用認定証

切迫早産での治療費や帝王切開は高額療養費の対象となる。

高額療養費制度は、ひと月に一定額以上の医療費がかかった場合に、自己負担限度額

を超えて支払った金額が返還される制度です。

自己負担限度額70歳未満(2020年2月28日現在)

自己負担限度額70歳未満(2018年8月1日現在)

 

ヒロ
診察を受けた翌月1日から2年以内の申請ですよ!

双子妊婦さんは、入院の可能性や帝王切開が事前に決まっている方も多いと思います。

ああかじめ健康保険組合に限度額適用認定証の取得申請を行っておくと、医療窓口での支払いが自己負担限度額になる仕組みです。

窓口負担軽減の例~窓口負担30万(自己負担3割)の場合
所得区分が年収330万~770万円区の方~

・限度額適用認定証を利用しない場合
300,000円の支払い(後で高額療養費の申請)

・限度額適用認定証を利用した場合87,430円の申請(100万-267,000円)×1%=87,430円

窓口負担支払い時には、212,570円が軽減されますよ!

これから双子ちゃんにかかるお金を考えたら怖い…、使える制度は全て利用しましょう!

③管理入院の準備

女性の口コミ
入院に必要なものを詳しく知りたい!

管理入院に向けて万全の準備をしておいたら、突然な場合も焦らず対応できますよね。

ヒロ
私が実際に持参したもの、必要だったものを合わせ紹介します。

管理入院の時は赤ちゃん用品、産褥ショーツなどの産後必要なものは自宅に待機させていました。

私はバッグを
リュック
キャリーバッグ
2つに分けました。

リュック

・財布

・テレホンカード(院内通話禁止の場合もある)

・スマホ(充電器)

・イヤホン

・印鑑

・メモ帳

・筆記用具

・母子手帳ケース
母子手帳×2 診察券 健康保険証 限度額適用認定証

・病院で渡されたファイル

現金はあまり使いませんでしたが、小銭の用意はしておきましょう。

キャリーバッグ

日用品

・スリッパ(サンダル)

・箱ティッシュ

・ウエットティッシュ

・ちょっとしたクッション(座るのがつらく、寄りかかれて楽)

・マスク

・耳栓

・レジ袋

・ジップロック

・エコバッグ(家族に洗濯物をお願いするとき)

・はさみ(以外にもよく使用する)

・ハンガー

・めがね

・卓上ミラー

・延長コード(3,4口あるもの)

・タンブラー(フタ付き。お茶などが貰える)

・ふりかけ(病院食に飽きる)

洗面用品

・シャンプー、トリートメント

・ボディソープ(泡タイプのが楽ちん)

・スキンケア用品

・保湿クリーム

・リップクリーム(院内は乾燥が強かった)

・メイク道具(面会者と会うとき用)

・歯ブラシセット

・綿棒

・爪切り(忘れがちです!)

・洗面用具が入るカゴ(持ち歩き簡単)

・フェイスタオル3~4

・バスタオル2枚

着換え

おしゃれでかわいいマタニティー用品

 ・マタニティーブラキャミソール×5

・マタニティーパンツ×5

・マタニティーパジャマ×3~4

・着圧ソックス

私は冬の入院でしたが、院内は暑く薄手のパジャマを活用していました。

妊婦さんの入院する季節で異なるので、気をつけてください!

入院生活

入院生活は、治療内容や安静レベルによって変わっていきます。

私の場合は、繊毛膜羊膜炎で切迫早産の兆候だったので、点滴と抗生剤の投与をしました。

2週間後には、飲み薬のみになりましたが、動ける範囲はトイレなど身の周りのことのみでした。

入院中にある検診

毎日
・朝と夜の胎児心音チェック

・血圧測定

・ノンストレステスト
(子宮収縮・胎児心拍が良好か確認)

定期的
・超音波検査

・内診

・血液検査

退屈でしたが、何があっても、すぐに対応できる病院にいたので安心でした!

【双子妊娠】管理入院は必要?まとめ

管理入院の理由や準備すべきポイントを紹介してきました。

私も同じ経験をしたからこそ、双子妊婦さんにアドバイスできたらと思い記事を作成。

お金のこと、入院グッズなど準備することが山積みですが、お腹がつらくなる前にやっておくのをオススメします!

入院と考えると、心配や不安が生まれますが、

ここまで、上げ膳据え膳の日々はもう来ないと思ってゆっくり休んじゃいましょう!

気持ちを上げて、かわいいマタニティー用品で楽しむのもありですね!

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次